OFFICE OBARA合同会社

  • サービス紹介
  • 会社概要
  • 契約までの流れ
  • 料金表
  • よくある質問
  • ブログ
  • お問い合わせ

CLOSE
  • サービス紹介
  • 会社概要
  • 契約までの流れ
  • 料金表
  • よくある質問
  • ブログ
  • お問い合わせ

BLOG. ブログ

BLOG

  • ALL
  • fee
  • faq
  • news
  • blog

プロパー融資があれば、その10倍の信用保証協会つき融資を借りられる新制度

2025.04.20(Sun)

BLOG

2025年3月14日、中小企業庁から新しい保証制度「協調支援型特別保証制度」の発表がありました。 「協調支援型特別保証制度」は、簡単に言うと、取引金融機関からプロパー融資を借りることができれば、その10倍の金額を保証協会の保証つき融資として借りいれることができる制度です。

目次

  1. 1.「協調支援型特別保証制度」とは
  2. 2.「協調支援型特別保証制度」の利用要件
  3. 3.「協調支援型特別保証制度」の概要

1.「協調支援型特別保証制度」とは

「協調支援型特別保証制度」は、以下の特徴を持つ保証制度です:

・原材料価格高騰、物価高、人手不足等の影響を受ける中小企業者を支援
・金融機関のプロパー融資と保証付き融資を組み合わせる制度
・金融仲介機能の強化を目的としている
・中小企業の多様な経営課題解決を後押し
・人手不足対応のための省力化投資支援
・経営の安定化支援
・事業発展の促進

この制度は2028年3月末までの3年間の時限措置として開始されました。
本制度では、金融機関と信用保証協会が連携し、中小企業の実情に即した柔軟な資金供給を実現します。特に、昨今の経済環境においては、原材料費や人件費の上昇により経営が圧迫される中小企業が増加しており、そうした企業の資金繰りを支える重要な役割を果たします。また、単なる資金供給にとどまらず、企業の生産性向上や競争力強化を促進する投資を支援することで、中長期的な経営基盤の強化を図る狙いもあります。制度利用企業は、金融機関のコンサルティング機能も活用しながら、経営改善に取り組むことが期待されています。

2.「協調支援型特別保証制度」の利用要件

「協調支援型特別保証制度」を利用できるのは、以下のいずれかの条件を満たす中小企業者です:

・申込金融機関から本制度による保証付き融資の実行と原則同時に、本保証付き融資額の1割以上(融資期間12か月以上)のプロパー融資を受けること。
・申込金融機関の支援を受けつつ、自ら経営行動計画の策定並びに計画の実行及び進捗の報告を行うこと。

この制度の大きな特徴は、保証協会の保証付き融資と金融機関のプロパー融資を組み合わせる点にあります。具体的には、保証付き融資の「1割以上のプロパー融資」があれば、「その10倍」の保証協会付き融資に申し込むことが可能となります。
例えば、100万円のプロパー融資を受けられる企業であれば、協調支援型特別保証制度を通じて最大1,000万円の保証付き融資を申し込むことができます。これは中小企業にとって非常に大きなメリットといえるでしょう。
このような高いレバレッジ効果により、原材料価格高騰や人手不足などの課題に直面する中小企業は、より多くの運転資金や設備投資資金を調達できるようになります。金融機関と保証協会の協調によるこの支援体制は、企業の経営安定化や事業発展に向けた取り組みを強力にバックアップするものです。
プロパー融資と保証付き融資の組み合わせは、金融機関にとってもリスク分散となり、より積極的な融資姿勢につながることが期待されています。

3.「協調支援型特別保証制度」の概要

協調支援型特別保証制度の詳細条件
保証限度額
2億8,000万円まで利用可能です。中小企業の様々な資金ニーズに対応できる十分な限度額が設定されています。
保証期間
•一括返済の場合:1年以内
•分割返済の場合:10年以内 事業計画に合わせて柔軟な返済期間を選択できます。
据置期間
•運転資金:1年以内
•設備資金及び運転設備資金:3年以内 資金用途に応じた据置期間が設定されており、特に設備投資に関しては設備導入後の稼働までの期間を考慮した設計となっています。

金利
金融機関所定の金利が適用されます。プロパー融資との組み合わせにより総合的な金利負担を考慮することが重要です。

保証料率
0.45%~1.90%の範囲で設定されています。事業者の信用リスクに応じて段階的な料率が適用されます。

取扱期間
2028年3月31日までの時限措置です。早期の活用検討が望ましいでしょう。

申込先
プロパー融資を借りる金融機関経由で保証協会へ申込みます。ワンストップでの手続きが可能です。

保証料補助
保証申込日に応じて、次の保証料補助率に相当する額を国が補助します(要件2は、1/4相当のみ)。
•2025年3月14日~2026年3月31日の保証申込分:1/2相当
•2026年4月1日~2027年3月31日の保証申込分:1/3相当
•2027年4月1日~2028年3月31日の保証申込分:1/4相当
早期の申込ほど補助率が高く設定されており、積極的な制度活用が推奨されています

以下問い合わせフォームURL↓
https://officeobara.com/contact/
BACK
  1. HOME
  2. プロパー融資があれば、その10倍の信用保証協会つき融資を借りられる新制度
OFFICE OBARA合同会社

〒334-0002
埼玉県川口市鳩ヶ谷本町4-1-6

  • HOME
  • サービス紹介
  • 会社概要
  • 契約までの流れ
  • 料金表
  • よくある質問
  • ブログ
  • お問い合わせ

© 2021 OFFICE OBARA合同会社