ついに本年度の経済産業省肝入りの事業再構築補助金の公募が本年度最後の募集となりました。既にトライし承認された事業者様もいらっしゃるかと思いますが、これから初トライの方や再トライされる方も多いのではないでしょうか。応募に際して気をつけなければいけないのは、来年度の募集要件と本年度の募集要件が違うところです。この採集募集に出すのか、それとも来年度以降に出すのか、しっかりご検討ください。
第5回公募と第6回公募では条件がちがいます。
現在、第5回の公募要領が発行され各事業者は計画作成にとりかかっている最中かとおもいます。一方まだ構想が固まらず第6回目以降でいいやと思っている事業者様も多いのではないでしょうか。しかし、そう考えている方は良く考えてから、どうするのか決めた方が宜しいと思います。既に昨年12月に経済産業省より令和3年度補正予算の中で概要について公表がありました。来年度は6123億円規模の事業になることが公表されましたが、これは返年度と比較して約6割程度の予算額となります。すでのこの時点でシュリンクさせることが確実になったわけです。公募回数が3回程度になり、これも2回ほど本年度より減少しています。
本来、通りやすい計画を書いて提出することが本道ではあり、間に合わせることを最優先させるべきではありませんが、条件が変わることを考慮すれば、「早めに」ということを意識せざるを得ないことも事実となります。特に「建物」を考えていた人や「小規模事業者」は要注意となります。
本来、通りやすい計画を書いて提出することが本道ではあり、間に合わせることを最優先させるべきではありませんが、条件が変わることを考慮すれば、「早めに」ということを意識せざるを得ないことも事実となります。特に「建物」を考えていた人や「小規模事業者」は要注意となります。
来年度以降(第6回)の具体的な見直し内容
具体的な見直し内容ですが、申請類計別でみると目玉と言えた「緊急事態宣言枠」が廃止されてしまいます。補助率3/4補助且つ、優先的に採用される枠であり、狙いやすかった枠が消えます。ただし、この枠の代わりに「回復・再生応援枠」が新設されます。補助率3/4補助であり、「緊急事態宣言枠」と同様の補助率になります。補助上限は500万円~1500万円となりますが、従業員規模によって異なり、5人以下が500万円、6人~20人までが1000万円、21人以上が1500万円となります。
緩和要件もあり、「主要な設備の変更求めないこととする」とうことが加わりました。優先的に採用するかどうかについては、現段階では書かれていません。通常枠についても要注意となります。今まで従業員数が20人以下企業の場合、最大補助金額が4000万円だったものが、第6回からは2000万円が上限となります。つまり半減です。補助率が2/3であり、6000万円の投資であれば、2000万円の持ち出しで済んだところ、第6回からは4000万円の持ち出しとなり大変な出費額なってしいます。
緩和要件もあり、「主要な設備の変更求めないこととする」とうことが加わりました。優先的に採用するかどうかについては、現段階では書かれていません。通常枠についても要注意となります。今まで従業員数が20人以下企業の場合、最大補助金額が4000万円だったものが、第6回からは2000万円が上限となります。つまり半減です。補助率が2/3であり、6000万円の投資であれば、2000万円の持ち出しで済んだところ、第6回からは4000万円の持ち出しとなり大変な出費額なってしいます。
来年度以降(第6回)補助経費の見直し
実は、来年度以降の募集と本年度の募集で一番厄介になってくるのが、この補助経費の見直しです。中でも「建物費」の見直しが大変痛いと思います。今までの補助金は、この建物費の支援については皆無でしたが、この事業再構築補助金で初めて「建物費」が出てまいりました。これにより、多くの事業者様が「ここぞ」とばかりに建て替えや、新築を目論み計画書の作成に汗をかいたのではないでしょうか。実際、私のところにくる事業者様も多くの方が「建物」関連について必ず言ってきます。純粋にこの建物費用は確かに必要だと思われる内容であれば問題ありませんが、どう考えても、ただ単に新し建物が欲しいだけ?というような内容の方も実際にはいらっしゃいます。その際には助言をさせて頂き、建物費用を外すか、何故建物費用が本当に必要なのか、その理由について深堀をし、計画を作成していくようお話をしています。
さて、この「建物費」何が変わるのかというと、第6回目以降は、原則「新築」の場合一定の制限を設けるようになるということです。要は、メインは「改修」にかかる費用ですよ、ということになります。第5回目までは、この区別はなく、新築を遠慮なく書くことができました。しかし来年度以降、制限が設けられ、かなり厳しいことが予想されます(※公募要領がでていないので予想です)。
さて、この「建物費」何が変わるのかというと、第6回目以降は、原則「新築」の場合一定の制限を設けるようになるということです。要は、メインは「改修」にかかる費用ですよ、ということになります。第5回目までは、この区別はなく、新築を遠慮なく書くことができました。しかし来年度以降、制限が設けられ、かなり厳しいことが予想されます(※公募要領がでていないので予想です)。